伝説の名店 「紬屋吉平」 古代辻が花染め(佐々木宗一)縮緬単衣

商品詳細

 

縮緬の単衣の訪問着、辻が花染め、本当に着物好きのかたでなければ考えられません。

しかも今では閉店して伝説の名店といわれている紬屋吉平扱いです。

買取先のお宅で、紬屋吉平さん扱いの辻が花と伺い、私のイメージの辻が花とは違うけど、

色や墨絵の部分(が繊細で優雅で品があると思いました。

  

 

  

 

 

 

 

  

 

 

横木瓜紋が一つついています。襟裏は絽です。

                          

   

辻が花といえば、久保田一竹さんの華やかでゴージャスな絞りの着物、

そして呉服屋さんでバブル期に何百万とかで売られていたという話が浮かびます。

ところが辻が花の歴史をたどると、久保田一竹さんの辻が花は彼独自の

いわば一竹辻が花で、古来のものとは違うことがわかりました。

この着物の辻が花の作家は佐々木宗一さんで、古代辻が花の研究家であり、

その復元者です。 彼の辻が花は、古代裂にあるシンプルで匂うような美しさを

再現することでした。

 

佐々木宗一(ささきむねかず)
1944年 京都府与謝野町に白生地問屋の長男として生まれる。
1968年 博物館でみた古代裂に感銘を受け、染織の道へ。
1992年 「古代辻ヶ花染研究所」設立。同年、京都工芸展にて京都市長賞受賞。
2003年 文化庁・京都府の依頼を受けて桃山時代の武将の小袖を再現。 

 

紬屋吉平 古代辻が花染め(佐々木宗一)縮緬単衣訪問着

素材     正絹 

サイズ   身丈約156.5cm、裄 約64cm[縫い代約2cm(袖側)+約2.5cm(身頃側)]、

前幅 約22.5cm(プラス約4cm) 後幅 約28cm、袖丈 約49cm

状態     この着物は、大きな目立つ汚れやシミはありませんが、

肩から袖の折山などに、薄黄色や茶色のシミなどがあります。(長年の保管のため?) 

これだけの品なので、お手入れされてから着ていただきたいという思いで、

お値段を設定いたしました。

  

 

辻が花の歴史 室町時代後期から桃山時代末にかけて行われた染色で、

絞りのなかに墨で花鳥を線描したもの。

友禅が生まれる江戸時代以前の桃山時代に隆盛を極めました。

絞りを多用した模様染で、武田信玄、豊臣秀吉、徳川家康などの武将が好んで着用し

当時の小袖が一部現存しております。

 「辻が花」の名称の起源  文献が非常に少なく、定説がありません。

(1)つつじの花で染めたので、つつじが花が訛った 

(2)応仁の乱後、京都が荒れ果て、京の染め職人が奈良の木辻でこれを染めたので、その辻が名に残った

(3)絞りの文様が辻、十字の斜め格子に花文から。

 

大変恐縮ではございますが、アンティーク商品ですので、返品は原則的に受付いたしません。

アンティークにご理解のあるかたに、お勧めいたします。 ご不明な点がございましたら、

ご購入前にメールでお問い合わせください。                         

 

 

  • サイズは平置きで実測いたしました。微妙な誤差はご了承ください。
  • 写真は、実物に近くなるよう努力はしていますが、モニターの状態などで、色や雰囲気が実物と若干違いがあることもございますのでご了承ください。
  • ものずき屋の取り扱い商品は、基本的に一点物です。
  • 実店舗でも販売していますので、売り切れとなる場合もございます。
  • 梱包は、簡易包装ですので ご了承ください。
  •  商品は着物のみです。帯、帯締めなどは含まれません。

 

      

 

販売価格: 0円(税込)