ものずき屋
102件
-
丁寧なお仕立ての雨コート
4,000円
最近は季節に関係なく、ゲリラ豪雨がよくあります。今日も杉並区では大粒の雨が急に降りました。お茶会に行かれるのでしょうか、薄い色の色無地で途方に暮れているかたを目撃しました。傘ぐらいでは、大…
-
アート感覚の筍柄名古屋帯
4,000円
筍がお洒落にモダンに描かれています。野菜をテーマに描くと素朴な民芸調になりがちですが、秀逸なデザインセンスでアート感覚あふれる帯に仕上がっています。 最近は単衣を6月まで待たずに、4月、5…
-
呉服屋泣かせの塩瀬名古屋帯
4,000円
「 呉服屋泣かせ」という言葉を聞いたことがありますか?この色の帯を1本持っていれば、何にでも合うから他の帯を買ってもらえなくなるという意味だと、だいぶ前ですが、呉服屋の若旦那さんが教えてくれ…
-
笹倉玄照堂 藍木綿 ランチョンマット 波兎
1,620円
裏 藍木綿に波兎が描かれたランチョンマットです。しっかりとした厚地の木綿で、使いこむとジーンズのように色が褪せていき、まるで古布のような味わいが楽しめます。 素材 綿100%…
-
大人も着れるお洒落な猫Tシャツ
0円
猫Tシャツといえば漫画や子供っぽいものが多く、いくら猫好きといえども、ちょっと手が出にくいことが多いですね。この猫Tシャツは年齢を問わずお洒落に着れる優しい和の雰囲気です。泰然としたおすまし猫、縮緬リ…
-
天然砥石 正本山 京都山城屋忠兵衛箱入り 2個セット
35,000円
(1) 2個とも同じ個人のお宅からの買取品です。 (2) 京都正本山 京都山城屋忠兵衛のお品です。 (3) 箱は保管品のため、損傷、汚れ、ヤケがあります。 (4) サイズ 黄色/約 1…
-
絽綴れ八寸名古屋帯 金萩
0円
秋の花を身にまとう季節を先どりするのが着物の場合は良しとされています。この帯は夏帯なので、秋の花を飾り、涼しさを届けようという趣向なのだろうか。萩は秋の七草のひとつなので、単体よりも他の花…
-
紫の小紋と繻子の帯のセット
0円
浅い春のような清々しい紫の着物と帯のセットです。実店舗でも、着物と帯を一緒に買われるかたが多いので、このショップでもセット販売することにしました。着物を買った後に、合わせる帯が…
-
着道楽なかたにおすすめしたい道行
0円
街や雑誌などをチェックしても、なかなか、お洒落な道行とは出会えません。着物ほど枚数を持たないことが多いし、道行まで凝って誂えるかたは少ないのかもしれませんね。素材や丈、裏などに違いがあるおしゃれな道行…
-
菊唐草型染小紋 袷着物未使用品
0円
細かく手の込んだ型染です。色を使いすぎないところが素敵です。この小紋をお見立てされたのは、新橋生まれのチャキチャキ江戸っ子のおばあさまだから、江戸前なんですね。1色…
-
正絹 綸子 紫の付け下げ
0円
綸子の光沢が華やかな席で、お肌まで美しく見せてくれそうです。着物好きがたどり着く究極は綸子とか。(紬だと思っていましたが、着物通のかたから最近伺いました。)そういえば着倒れ京都の呉服屋さん…
-
シックな輝きの薔薇の帯
5,900円
薔薇の花ですが、シックで重厚感ある大人の雰囲気。やや厚みがあるオレンジの地に、濃淡の金、白、銀、グレイで大輪の薔薇がゴージャスに織りと刺繍で描かれています。よく見かけるピンクや赤の乙女チッ…
-
大島紬単衣着物
0円
さらりとした張りのある感触と無地に近い色、着やすい色大島の単衣です。遠目でみるとモノトーンの絣にも見えます。 薄いベージュ色の横糸の縞に、縦糸は紺、臙脂、茶、深緑と控えめで上品な…
-
古典的な華やかさ 菊の名古屋帯
8,000円
菊は桜と同じくらい和の世界では愛されているテーマ。 菊は吉祥文様(四君子)なので、季節に関係なく縁起の良い柄として、一年中お使いいただけます。ですが、やはり季節感こそ着物のおしゃれの醍醐味ですので、小…
-
北斎の富士山のTシャツ 「山下白雨」
4,104円
世界遺産になって、さらに人気がたかまった富士山。季節や地域により、色んな顔を持つ富士山。北斎も富士山が大好きだったに違いありません。この富士山、頂上には残雪と雲、裾野あたりは稲妻が走り、白…
-
ブラウン バッグ クッキー スタンプ(ラガディ・アン&アンディ)
2,300円
ラガディ・アン&アンディのクッキースタンプ(押し型)。1998年BrownBag社製。 ホームメイドのクッキーを作るとき、この型を押して焼くと、楽しいおやつが完成します。焼いたクッキーをプ…
ものずき屋は古今東西、アンティークからトレンドまで、こだわりの品のセレクトショップです。
アンティーク商品は、直接お宅に伺って買取したものがほとんどです。
着物I枚にまつわる懐かしい思い出、お皿には暮らしの歴史など、物には物語があります。
そして、物には出会いがあり、新しい持ち主との新しい物語が始まります。
東京都杉並区永福3-55-3 コープイソベ1F
西永福ものずき屋
東京都公安委員会許可
美術品商第304429603871号
TEL 03-5300-6785
FAX 03-5300-6785
MAIL monozukiya@ksf.biglobe.ne.jp
twitter http://twitter.com/monozukiya
BLOG http://monozukiya-eifuku.cocolog-nifty.com/